- 2022年1月7日
【骨折から330日目】骨折から1年経ってもできないことがある 骨折体験談20
もうすぐ一年 骨折から330日経過 もう少しで骨折して一年経とうとしています。 前回の受診で経過が良かったので、脛骨に入っているプレートを抜く日にち(抜釘手術の日にち)を担当の先生 […]
もうすぐ一年 骨折から330日経過 もう少しで骨折して一年経とうとしています。 前回の受診で経過が良かったので、脛骨に入っているプレートを抜く日にち(抜釘手術の日にち)を担当の先生 […]
骨折したとき【A HOPE HEMP】の靴下に感動 僕は靴下が好きです。 種類が沢山あり、履き心地にも違いがあって面白いです。 足を骨折してむくみがあった時に、この靴下だけは苦しく […]
足を骨折をして困ったことの一つが靴選びです。 骨折した人なら感じていると思うんです。 「スリッパって脱げやすくて歩きにくいな」 「靴だと脱ぎ履きがしにくいな」 この”困 […]
主治医の先生から抜釘手術の時期の提案があった 骨折から270日目(7月)に受診がありました。 そこで主治医の先生から、抜釘手術のお話しがありました。 主治医 10月(骨折して1年) […]
脛骨腓骨骨折をしてPTB装具を付けることになりました。 「慣れたら杖を使わずPTB装具だけで歩ける」と言われましたが、なかなか難しかった。 PTB装具と松葉杖をどのように使っていっ […]
スポーツにはケガがつきものと言います。 僕は小さい頃からスポーツをしているのですが、結構ケガをしています。 からだのために色々なプロテインを飲んできましたが、おすすめ […]
手術の傷跡はできるだけキレイに治したい 手術をすると大小関係なく必ず傷跡が残ります。病院では手術と機能回復のためのリハビリをしてもらいますが、傷跡に関してはその後のケアも大切です。 […]
脛骨腓骨骨折から240日経過 ようやく登山ができた! 骨折をして240日も過ぎるとそろそろ運動をしたくなっていませんか? 特にアクティブな人なら歯がゆい気持ちになっているかもしれま […]
掛け布団は足に負担をかけている 掛け布団の重さの影響 僕お仕事で、高齢の方をたくさん見てきました。布団の重さでつま先が伸ばされ、尖足になっている方がいます。 スネの前側の筋肉が伸 […]
僕は脛骨腓骨を骨折して入院したことがあります。 手術後はしばらくシーネ固定をしたまま寝ることに…。 寝苦しさの原因は「骨折してシーネを着けているから」ではありませんでした。 寝る時 […]
骨折してから6ヶ月目(180日目)で走るという目標が叶わず、残念に思っていました。 これから筋肉をつけるために取り組んでみたいと思います。 6ヶ月から7ヶ月の間の変化『取り組んだこ […]
僕が骨折をして、一番「失敗した」と思っていることあります。 それは傷跡が目立つようになってしまったことです。『肥厚性瘢痕』といいます。 その原因は『サポーター を着けたことだった』 […]
骨折から3ヶ月ほど経過して仕事へ復帰しました。 でも全然まだまだ完璧には治っていません。 早く仕事に復帰しないとって思う人も多いんじゃないかな?と思うんですけどどうでしょう? 脛骨 […]
骨折してシーネで固定している皆様。 「シーネってずっと着けていないといけないのか?」 「いつまで(どれくらいの期間)着けていないといけないのか?」 気になりませんか?不安もあるし。 […]