やまはたブログ

  • 骨折
    • 骨折体験談
    • 骨折ケア
    • 傷跡ケア
    • アイテム
  • リハビリ・ケア
  • ヨガ
    • ポーズ
    • ストレッチ
    • からだの仕組み
  • 解剖学
    • 背中
    • 腰
    • 股関節
    • ふくらはぎ
    • 足部
    • 筋膜
  • トレーニングの原則
  • プロフィール
  • サイトマップ

キーワード

カテゴリー

タグ

カテゴリー

  • 骨折
    • 骨折体験談
    • 骨折ケア
    • 傷跡ケア
    • アイテム
  • リハビリ・ケア
  • ヨガ
    • ポーズ
    • ストレッチ
    • からだの仕組み
  • 解剖学
    • 背中
    • 腰
    • 股関節
    • ふくらはぎ
    • 足部
    • 筋膜
  • トレーニングの原則
  • プロフィール
  • サイトマップ
  • 新着順
  • 人気順
骨折
  • 2022年4月2日

足の骨折【寝る時もラクなシーネの固定方法】包帯の巻き方を徹底検証

僕は、脛骨腓骨を骨折した経験があります。 シーネで足を固定して過ごさなくてはいけない方に 「これはいい!」と思えた包帯の巻き方をご紹介します。 シーネ固定のとき快適に過ごすには、ま […]

続きを読む
リハビリ・ケア
  • 2022年1月7日

骨折を早く治すためにしてよかったこと【超音波治療】

僕は脛骨腓骨を骨折したとき、超音波骨折治療をしました。 これは『骨折の癒合を促進する(早く骨がくっつく)』ようにする機械です! 早く回復させたいと思う人は病院に聞いてみるといいんじ […]

続きを読む
骨折
  • 2023年6月8日

骨折後の歪みを軽減【スニーカーにインソールを入れる戦略】スーパーフィートの特徴

「骨折したあと、なんとなく足に体重がかけにくい」 「歩き方や姿勢が少し変わったような気がする」 骨折や手術をして放置しておくと骨格が歪んでしまう可能性があります。 まっすぐな正しい […]

続きを読む
全荷重訓練〜
  • 2022年1月7日

全体重をかけれるようになった【リハビリ内容と体の変化】骨折体験談15

骨折から80日目(手術後75日目)で全荷重許可がでた 骨折から2ヶ月半くらいで全荷重の許可が出ました。 全荷重とは「自分の体重全部のせても大丈夫」ということです。 はたしてどんな感 […]

続きを読む
脛骨腓骨 骨折体験談
  • 2022年7月25日

【骨折から74日】2/3荷重訓練を開始すると歩くのがすごく楽 骨折体験談14

骨折から74日目(12月13日) 骨折から6週間が経ちました。 受診の結果、経過が順調で、予定通り体重の2/3(おおよそ40kg)くらいの荷重ができるようになりました。 リハビリで […]

続きを読む
脛骨腓骨 骨折体験談
  • 2022年7月25日

【骨折から66日目】ヨガを再開。施術も受けた 骨折体験談13

脛骨腓骨骨折から2ヶ月が経過しました。 1/2荷重が可能となって1週間くらい。自分の中では「大分回復したな」という感覚になっています。 そして、運動できることが大分やりやすくなりま […]

続きを読む
脛骨腓骨 骨折体験談
  • 2022年7月25日

【骨折から60日目】体重の半分1/2荷重ができると普通に立てる 骨折体験談12

骨折から60日が経過しました。 回復は順調に進んでいます。体重の半分(1/2)荷重ができるようになりました。 これは普通に立つことができるということ。 できることがさらに増えていき […]

続きを読む
脛骨腓骨 骨折体験談
  • 2022年7月25日

【足の骨折体験談】荷重訓練が始まると急速に変化。リハビリ内容と感想

足を骨折すると歩けなくなって生活が一変します。歩けることのありがたさを感じる感じますね。 骨折してから1ヶ月以上足を床につけない生活を続けてきました。 足が細くなって右と左の差がす […]

続きを読む
脛骨腓骨 骨折体験談
  • 2022年7月25日

骨折してるけど飲酒はいいのか? 骨折体験談10

骨折中の飲酒について 骨折中にお酒を飲むことは、あまり良くないという印象があります。 飲みすぎなければいいとも言われていますが、お酒が骨の回復の妨げになるのか?念のため知っておきた […]

続きを読む
脛骨腓骨 骨折体験談
  • 2022年7月25日

骨折のむくみにマッサージは効果ある? 骨折体験談9

骨折から1ヶ月経ちましたが、むくみがうっすらとあります。 むくみ対策はすごく大事で、長い期間むくんでいると、どんどん固くなって動きをさまたげたり痛みの原因にもなります。 僕はオイル […]

続きを読む
脛骨腓骨 骨折体験談
  • 2022年7月25日

外来のリハビリがはじまった【抜糸をして装具をつくる】 骨折体験談8

外来のリハビリへ通い始める 骨折から17日目 今日から外来のリハビリに通います。 頻度は週3回。1回40分。 超音波骨折治療は通うごとに外来で毎回行うことになりました。 外来のリハ […]

続きを読む
脛骨腓骨 骨折体験談
  • 2022年7月25日

足の骨折・退院後の生活【松葉杖をつかった自宅での生活動作】

足を骨折して荷重ができない場合、自宅では片足を床につけない生活になります。 慣れ親しんでいるはずのいつものお部屋が、全然違う環境に感じるかもしれません。 ちょっとした工夫で安全性、 […]

続きを読む
脛骨腓骨 骨折体験談
  • 2022年7月25日

【足の骨折】入院中のリハビリ内容&セルフケアのまとめ

手術をしてから入院中のリハビリについてまとめます この記事では、脛骨腓骨骨折で入院中に実践したリハビリについてまとめました。 早く回復したい人 先々が不安な人 リハビリの方法を何か […]

続きを読む
脛骨腓骨 骨折体験談
  • 2022年7月25日

入院中の腰痛で眠れなくなった原因と対処方法 骨折体験談6

入院中腰痛で眠れない体験 入院生活は快適でしょうか? 僕は足の骨折で入院中。腰痛で眠れない体験をしたのでシェアします。 腰痛に痛み止めは効きませんでした。 重要なのはベッドのマット […]

続きを読む
脛骨腓骨 骨折体験談
  • 2021年5月28日

手術後の生活と自分でしていたリハビリ 骨折体験談5

手術後2日目からの生活 骨折から6日目・手術から2日目 背骨に刺さっている麻酔の管を抜いてくれました。これで気にせず動けるようになりました。すっきり。 生活が一変してなんでも自分で […]

続きを読む
  • Prev
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • Next

カテゴリー

  • 骨折 73
    • 脛骨腓骨 骨折体験談 37
      • 全荷重訓練〜 9
    • リハビリ・ケア 29
    • 傷跡ケア 8
    • 骨の知識 4
    • 骨折ケア 17
    • アイテム 14
    • サプリメント 2
  • ヨガ 36
    • ポーズ 11
    • ヨガ哲学 1
    • 筋トレ 24
      • トレーニングの原則 6
      • インナーマッスル 3
      • ストレッチ 6
  • 解剖学 57
    • 背中 3
    • 腰 3
    • 股関節 13
    • ふくらはぎ 10
    • 足部 7
    • からだの知識 19
      • 筋肉 12
      • 筋膜 7
  • その他 3

人気記事

  1. 骨折

    足の骨折【寝る時もラクなシーネの固定方法】包帯の巻き方を徹底検証

  2. 解剖学

    ふくらはぎの筋肉「腓腹筋・ヒラメ筋・足底筋」の役割と特徴 

  3. 脛骨腓骨 骨折体験談

    骨折してるけど飲酒はいいのか? 骨折体験談10

  4. 傷跡ケア

    手術の傷跡をキレイにする方法【手術後〜抜糸後〜1年までのケア】

  5. 解剖学

    【後脛骨筋の特徴と作用】ふくらはぎのインナーマッスル

  6. 解剖学

    股関節を柔らかくする方法【どうしても成果が出ない人は股関節内旋から始める】解説編

  7. 骨折

    骨折を早く治す方法【自分でできる効果的な方法9つ】 

  8. 解剖学

    ふくらはぎのインナーマッスル【後脛骨筋、長趾屈筋、長母趾屈筋】役割と特徴とトレーニングの種類

Profire

たけ

たけ

作業療法士(リハビリの仕事20年)・ヨガインストラクター・解剖学講師。クラニオセイクラル バイオダイナミクス。足の骨折体験。リハビリの仕事、自身のケガ回復の経験を基に、自分で自分を整える、大切にできるということを伝えたくてブログを始める。

  • ホーム
  • サイトマップ
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
© Copyright 2020 やまはたブログ. This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.